「サモア戦勝利の要因」=英国メディアを使ったAI分析!

2023/09/30

9月28日、トゥールーズでの試合でサモアを28−22で下した日本代表。英国メディアでのレビューを基に、「ジャパンの勝因」をAIで分析してみました。

10月8日のアルゼンチン戦でのさらなる活躍を期待したいものです!

  1. バックラインの実力
    レメキ ロマノと松島 幸太朗はサモア戦で”顕著な脅威”となり、サモアのディフェンスに対し大きくたちはだかった。レメキの卓越したパフォーマンスは、彼にプレーヤー・オブ・ザ・マッチの称号をもたらした。

  2. 試合のコントロール能力
    松田力也は試合の進行を効果的にコントロールし、その”的確さ”がチームにとって極めて重要であった。また、欠場したSH流 大の穴を埋めた斎藤 直人はジャパンを確実な勝利へと導いた。

  3. 堅固なディフェンス
    姫野 和樹、リーチ マイケル、稲垣 啓太などの選手によるディフェンスが特に目立った。姫野は15回のタックルを全て成功。また、リーチの活躍は前回のW杯の卓越した貢献を思い起こさせた。

  4. セットプレイの効果的な実行
    チームはセットプレイでの高いパフォーマンスを示した。ジャック・コーネルセンはラインアウトジャンパーとして地味な仕事を確実にこなした一方、具 智元と稲垣 啓太はスクラムでの活躍が顕著だった。

  5. フロントロウの優越性
    後半に控えから入った「フロントロウ」は、スクラムでの優位性を確立し、日本の勝利に間違いなく貢献した。

技術の不手際やタックルのミスなどの改善点も見受けられた。しかしながら、点差こそ縮まったが、これら5つの”要因”がジャパンのサモア戦での勝利に決定づけるに効果的に働いたとみている。

参考記事:https://www.planetrugby.com/news/japan-player-ratings-star-back-rowers-show-their-class-as-they-keep-rugby-world-cup-hopes-alive

写真はJRFUがメディア向けに提供したもの